無雪期縦走@表大雪(旭岳~トムラウシ山)
山行名:無雪期縦走@表大雪(旭岳~トムラウシ山) 日時:2019年7月19日~21日 メンバー:N部 H原 T永 ルート概要: 19日 旭岳ロープウェイー旭岳ー北海岳ー白雲岳避難小屋(避難小屋泊) 20日 白雲岳避難小屋ー高根ヶ原ー忠別岳ー五色岳ー化雲岳ートムラウシ山ー南沼キャンプ指定地(テント泊) 21日 南沼キャンプ指定地ー化雲岳ー天人峡温泉 あこがれの表大雪へ、お花の最盛期を狙って行ってきました。 |
旭岳ロープウェイを下りると、雨が強くなった。今後の予報もあまり良くなく、不安のスタート。それでもチングルマの大群生が素晴らしい。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾノツガザクラ。![]() |
![]() |
メアカンキンバイも濡れそぼって透明に。![]() |
コマクサは大粒の水滴を纏う。![]() |
![]() |
チングルマも水滴祭り。![]() |
ヒメイソツツジ。![]() |
白雲岳避難小屋が見えた。ここでさらに雨足が強くなる。![]() |
チシマノキンバイソウ。![]() |
白雲岳避難小屋に到着。テント泊の予定だったが雨が降る可能性が高く、小屋も空いていたので避難小屋泊に変更した。![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
雪渓に朝陽が反射する。![]() |
エゾコザクラ。![]() |
コマクサも輝く。![]() |
振り返って白雲岳。![]() |
高根ヶ原からヒグマ出没地を望む。三笠新道はヒグマ出没により通行止め。![]() |
ようやく旭岳を見ることができた。![]() |
エゾコザクラの大群生。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このあとロックガーデンでナキウサギを探したが、声はすれども姿は見えず。残念。![]() |
トムラウシ山。このときだけ晴れた。![]() |
南沼は綺麗な水が大量に流れる素晴らしいテン場。午前3時、テントを出ると満点の星空。![]() |
最終日は最高のお天気になりそうだ。![]() |
南沼。帰りは巻き道で北沼へ抜ける。![]() |
巻き道の残雪と北沼。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒサゴ沼に朝陽が反射している。![]() |