白滝山
簡単なスノーハイクのつもりで行ったのでしたが、予想外に大変でした。
 コースタイムの2?3倍かかっています。さらに帰りの白滝谷沿いのコースが大変危険でした。
■コースタイム
 9:00坊村
 林道、三の滝あたりから落石が多く荒れている。
9:30伊藤新道入り口
 伊藤新道はトレースなし。北側の斜面だけあってずっと膝上のラッセル
山頂付近はなだらかで明るく、池も雪で埋まっていてきれいだった。
ここからの沢の右岸の道が、雪壁のトラバースの連続で緊張を強いられる。徒渉もあるしほぼ通行不可能。もちろん人の入った形跡なし。
 どうしても通りたい場合は、ロープなど持って雪山バリエーションのつもりで取り組んだ方がよい
崩壊した橋
15:50牛コバ
16:30坊村
■ふりかえり
 □よかった点
 ・下りの難所、何度も行っているコースなので何とか無事帰ってこられた
 ・白滝山山頂付近はなだらかでワカン歩きが楽しかった
□問題点
 ・行きの尾根筋の状況で、帰りのコースの困難さを推測できていればよかった
 ・沢にはまって濡れた。
□次に試しいたい点
 ・大きな沢沿いのコースは雪があるときは通らない
 ・人が入っていないコースを行く場合、難しい方を行きに使い、帰りは簡単な方のコースにしたほうがよい





